1. ホーム
  2. |
  3. BLOG
  4. |
  5. 油圧ホースの劣化サインと交換時期 ― 車両・建機オーナー必見のメンテナンスポイント

油圧ホースの劣化サインと交換時期 ― 車両・建機オーナー必見のメンテナンスポイント

2025.03.11 油圧ホース 札幌市西区 油圧ホース 油圧ホース修理 油圧ホース制作 油圧ホース定期点検 油圧ホース破損

 油圧ホースは、車両や建設機械の効率的な動作に欠かせない部品ですが、長期間使用しているとどうしても劣化が進みます。劣化した油圧ホースをそのまま使い続けることは、重大なトラブルの原因となります。今回は、油圧ホースの劣化サインと交換時期について、オーナーの皆さんが知っておくべきポイントをご紹介します。

1. ひび割れや亀裂の発生
油圧ホースがひび割れたり亀裂が入ることは、劣化の初期サインです。これが進行すると、ホース内の圧力が外に漏れ、油圧システムの機能が低下します。また、漏れた油が火災などの危険を引き起こすこともあります。ひび割れや亀裂を発見した場合、すぐに交換を検討しましょう。

 

2. ホースの膨張
油圧ホースが膨張している場合、圧力がかかりすぎている証拠です。この状態を放置すると、最終的にホースが破裂する可能性があります。膨張が見られる場合は、早急に交換作業を行い、機械の安全性を確保しましょう。

 

3. 油漏れの発生
油漏れは、油圧ホースの劣化が進んだ証拠です。少しの漏れでも放置すると、作業環境や周囲に悪影響を及ぼします。油漏れを発見したら、すぐにホースの交換を行うことをお勧めします。

 

油圧ホースの劣化サインに気づいたら、早期に交換を行うことで、重大な故障や事故を防ぐことができます。オーナーの皆さんは、定期的な点検と早期交換を心掛け、機械のパフォーマンスと安全性を維持しましょう。

油圧ホースの事前点検・交換は、お気軽に当社へご相談下さい
☎011-662-4547
営業時間 8:30~17:30
定休日  日・祝・第二/第四/第五土曜日

油圧ホースのことなら▶ゴムと金具の独自技術で信頼を創造するブリジストン